自宅で毎日のように利用中の万年筆・カクノのペン先を洗浄しました。
ぬるま湯につけて一晩おき、翌日に新しいカートリッジを装着。
しかし、その後に書いてみると、なんだか薄くてよく書くことができません。
水っぽい感じで、力を入れるようにしてゆっくり書かないと、ちゃんとインクが出てくれません。
洗浄前はバッチリよく書けていたのですが。

この原因、推測ですが、多分あれですね。
よく乾かさずに、カートリッジを装着したこと、だと思われます。
本当はもっとよく乾燥をさせてからのほうがいいのでしょう。
乾燥といってもドライヤーなどを使うのはNG。
自然乾燥させます。
ネットで見てみると、1〜3日乾燥させる、なんて書き込みが目立ちます。
万年筆を使う人は、しっかりした方が多いのかもしれないですね。
まぁでも、乾燥が不完全なうちにカートリッジやコンバーターを付けて使い始めてしまったとしても、そんなに大きな問題ではないみたいです。
しばらくは薄くて書きにくかったり、水っぽいようになることもありますが、しばらく使い続けていればちゃんとインクが出てくれるようになるようです。
今回の自分の場合も、しばらく使っていたら、だんだん出るようになってきました。
ε-(´∀`*)ホッ